大人女性の髪型セットの仕方

水戸元吉田 Hair  Salon   AZOO(アズー)の海老澤です!

大人女性の髪型セットの仕方/スタイリングで抜け感やトレンド感を演出?

うまくいかない髪型のセットにお悩みの方へおすすめ!初心者でもキレイに仕上げる髪型のセットの仕方をご紹介します。面長さん、丸顔さん、毛量が多い方など必見です。

 

時短のヘアセットのコツ

髪をしっかり乾かせば翌朝の髪型セットが時短できる!

夜の髪の仕込みで最も難関なのが、髪をしっかりと乾かしてから寝ること。ドライヤーの機能は年々進化しているのに、いっこうに早く乾かせず、朝の髪は変な形がつき放題という経験がある人も多いのではないでしょうか?

その理由は、ドライヤーの熱や風を100%髪にあてられておらず風が逃げていたり、根元は湿ったままなのに、毛先が乾いたことで乾いたと感じてしまったりするから。つまり、ドライヤーの風や熱をムダなくあて、根元から先に乾かすことが朝の髪の状態を左右するということなのです。

 

しっかりと乾かしてから寝れば、寝ている間に変なクセがつかず、朝のスタイリングはぐんと楽チンに!しっかりタオルドライした後、根元から乾かす習慣をつけて、時短をかなえましょう。

 

おしゃれにスタイリングするコツ

前髪の分け目は、見た目の印象を大きく左右します。空気感をもたせながら分け目をジグザグにセットすれば、くっきりとした分け目部分の印象を抑えられ、こなれた雰囲気を作れます。生え際は、少し立たせた感じを意識して見ましょう。

 

かきあげ前髪スタイルなら、どこに前髪をおいても、上品で大人らしい清潔感のある印象を与えられます。前髪なしのまとめ髪にする場合は、髪を巻いておきましょう

顔のラインがくっきりとあらわれまとめ髪スタイルでも、柔らかい雰囲気を演出でき、顔の形もカバーできます。

 

スプレーやヘアワックスを活用することも、スタイリングをおしゃれに仕上げる大事なポイントです。ウェットな質感にまとめてくれるシアバターなども試してみましょう!

 

今回は軽くできる時短スタイリング方法をご紹介させて頂きました。

次回はレングス、スタイル別でスタイリング方法をご紹介させて頂きます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

くせ毛の種類……?

水戸元吉田  Hair  Salon  AZOO(アズー)の海老澤です!

前回に引き続きくせ毛についてお話をしていきたいと思います。

もしもこの記事を読んで頂いてる方で、くせ毛にお悩みの方の原因はどちらでしょうか?

写真のようなパーマをかけたヘアスタイルのように、くるくるとした見た目の髪の毛から、波のように広がった髪の毛まで、種類の多いくせ毛。そんなくせ毛の原因は、大きく分けて後天的な原因によるものと遺伝によるものがあります。

自分のくせ毛がどちらなのかを判断した上で、その原因を見ていきましょう!

 

遺伝が原因のくせ毛

くせ毛の一番の原因となっているのが遺伝。

遺伝によるくせ毛は、髪内部の水分バランスの偏りや毛根の形がもともと曲がっていることが原因だと考えられています。

 

髪の中で水分を多く含んでいる部分とあまり含んでいない部分が存在していると、湿気の影響を受けやすくなります。

その結果、雨の日にはうねりが強く出やすくなってしまうんです!

 

後天的な原因のくせ毛

「昔はストレートだったのに、歳を重ねていくと髪にうねりが出てきた」

その場合は、後天的なくせ毛の原因があるかもしれません。

 

後天的にくせ毛になりやすい原因は以下の4つ。

・ホルモンバランスの乱れ

 

・シャンプーなどの添加物の詰まり

 

・頭皮や髪の乾燥

 

・ストレスや過度なダイエット

とくに加齢やダメージが原因でくせ毛になるパターンが多いといえます。

遺伝的なくせ毛を対処するのは難しいのですが、後天的なくせ毛はケアの仕方次第で改善が可能です

 

ここからは、毎日できるホームケアとサロンで行うスペシャルケアの2つの軸で、ヘアケアの方法を紹介していきます。

 

日々のホームケア1:頭皮に優しいシャンプーを使う

くせ毛の原因の一つとされている、頭皮や髪の乾燥。

 

洗浄力が強すぎるシャンプーが、あなたの髪を乾燥させ、くせを強くしてしまっているかもしれません。

また、頭皮の乾燥により広がった毛穴は、老廃物が溜まりやすくくせ毛を悪化させる原因に。

そのため、洗浄力が強すぎず、頭皮に優しいシャンプーを選ぶのが正解です!

 

中でもくせ毛さんにおすすめしたのがアミノ酸系シャンプー。

アミノ酸系は、人体に影響の少ないアミノ酸から出来てるため、洗浄力を保ちつつも優しい洗い上がりになるのが特徴です。

頭皮と髪の保湿が重要なくせ毛さんに、まさにぴったりのシャンプーです。

 

日々のホームケア2:頭皮に優しい洗い方を心掛ける

くせ毛にしっかりと向き合うには、頭皮に優しいシャンプーを選ぶだけではいけません。

実は洗い方を見直すことも大切なんです!

 

ここでは、頭皮や髪に優しい洗い方のポイントを4つでご紹介します。

 

ポイント1:予洗いで頭皮の汚れを浮かせる

シャンプーで洗う前に大事なのが予洗い!

予洗いとは、シャンプーの前にお湯でしっかりと頭を洗うことです。

シャンプーの前に予洗いをすることで、大体の汚れを落とすことができます。

 

髪をただ濡らすのではなく、頭皮を汚れを落とすイメージで時間をかけてお湯洗いをしましょう。

 

ポイント2:シャンプーを軽く泡だてて、頭皮をマッサージするように洗う

シャンプーで頭を洗うときに、爪を立てて洗ってませんか?

 

実は、シャンプーは髪を洗うというより、頭皮を洗う為のもの

刺激に弱い髪や頭皮を、爪を立てながらゴシゴシ洗うと、ダメージにも繋がってしまいます。

指の腹で、頭皮をマッサージするように円を描きながら洗うようにしましょう!

 

ポイント3:ぬるめのお湯で洗い残しが無いようにしっかり洗い流す

熱いお湯でシャンプーを洗い流すと、必要な頭皮の皮脂まで流してしまいます。

せっかく頭皮に優しいシャンプーを選んでも、頭皮が乾燥してしまう……なんてことも。

 

洗い流しの最適温度は36度〜38度。

少しぬるめのお湯で、洗い残しが無いようにしっかりすすぎましょう。

洗い残しがあると、頭皮に添加物がつまりくせ毛の原因になってしまうので注意してください!

 

ポイント4:ドライヤーでしっかりと乾かす

お風呂上がりの髪の毛を自然乾燥したり、乾かさずに寝てしまうのはNG。

濡れている髪の毛を放置しておくと、さらに髪の乾燥が加速してしまい、くせが強く出てしまう原因に。

くしでブローしながら根本からしっかりと乾かすようにしましょう。

 

今回はホームケアについていくつかご紹介させていただきました。

もし実戦できそうなケア方法がありましたら試して見てください。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

 

くせ毛の種類……?

水戸元吉田 Hair   Salon  AZOO(アズー)の海老澤です!

 

くせ毛の原因と5つの対象法。

ヘアケアの見直しポイントとおしゃれな活かし方

うねりや広がりなど、くせ毛が気になっている方へ。この記事ではくせ毛の原因と対処法をご紹介して行きます。自宅で出来る保湿ケアやヘアケア製品の紹介、縮毛矯正の情報も。さらに髪質を活かしたスタイルや前髪のあしらい方法もご紹介。髪質に合わせたヘアスタイルで、可愛さに磨きをかけてみて下さい☆

 

知っておきたい!くせ毛の特徴と種類

くせ毛とは髪の毛にくせが出ることにより、ハネやうねりが生じる髪質のこと。

ウェーブスタイルのような髪の毛のイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。

しかし、くせ毛の種類は1つではなく、上の画像の4種類に分けることができます。

ここでは順を追って、それぞれの特徴をご紹介してりきます。

 

髪が強く縮れている、縮毛

見た目の通り、かなり強く縮れている縮毛

くせが強く見え、パサつきやすいのが特徴です。

比較的、日本人には少ないタイプです。

 

ところどころ玉状になっている、連珠毛

数珠をつないだように、髪の毛は太くなったり細くなったりしている連珠毛。

髪全体を見るとストレートのように見えますが、一本一本を触ってみると、でこぼこしています。

細くなった部分から切れやすく、枝毛や切れ毛のお悩みもを抱えていること多いのも特徴。

 

髪がねじれている、捻転毛

紐や縄のように毛がねじれた状態の捻転毛。

こちらも一般的にストレートのようにも見えるため、くせ毛とわかりにくいことが多い種類です。

髪がごわつきやすいなどのお悩みがある場合、このくせ毛に当てはまる可能性があります。

ただ、なかなか素人では判断しにくいくせ毛のタイプだと言えます。

 

波のように広がる、波状毛

一定の間隔で波のように細くなっているのが波状毛

湿度によって髪の毛が膨らんでしまうのが特徴です。

雨の日などに髪の毛が広がってしまうというお悩みの方は、波状毛に当てはまるかもしれません。

 

いよいよ湿度が高い季節に突入しますね。今日はくせ毛の種類についてご紹介したのですが、

次回はケアの仕方と対処方法などもご紹介していきますのでお見逃しなく。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

硬毛・多毛さんにおすすめ?

水戸元吉田 Hair  Salon   AZOO(アズー)の海老澤です!

 

硬毛・多毛さんにおすすめ!重軽MIXの外ハネレイヤーボブ〈プロ直伝ヘア〉

 

 

 

ドライな質感で抜け感を演出

外ハネレイヤーの女性

ボブは定番で可愛く人気のスタイルです。そして、今季は、レイヤーを入れたデザインがトレンドですが、硬毛さんや多毛さんは、レイヤーを入れるとまとまらない、という経験があるのはないでしょうか?

こちらのボブは、レイヤーは入れるものの重さを残し外ハネドライな質感ラフ感を実現。また、フォワード&リバースのMIX巻きにすることで、ボリュームを抑えながら柔らかい動きを出すことができます。

カットは、肩につくぐらいのボブがベース。バックは、フラットラインに、サイドは前下りにします。表面はレイヤーを入れて軽い表情に。前髪は、目にかかる長めのシースルー

カラーは、9レベルのブラウンをチョイス。赤みを削ったシンプルなブラウンで、ツヤ感を感じられるので、ドライな質感に仕上げてもパサついて見えにくいのが特徴。柔らかく温かみのあるカラーです。

 レイヤー部分は、上に持ち上げてふんわりと

外ハネレイヤーの女性

スタイリングは、32mmのアイロンでえり足から毛先を外ハネに巻きます。中間部分は、フォワード&リバースのMIX巻きに。顔周りと表面はリバースに巻いて動きを出して。

セット剤は、軽めのヘアオイルを。中間から毛先になじませますが、トップのレイヤー部分は、髪を上に持ち上げてなじませるとふんわりとした女性らしい動きが作れます。また、ドライな質感を目指すので塗布量は少量でOK。

女性らしくしたいけど、抜け感も欲しい人に

大人っぽく女っぽいスタイルにしたいけど、決めすぎない抜け感が欲しい人におすすめ。また、控えめなレイヤーなので、硬毛さんや多毛さんで、ボブからスタイルチェンジしたい人にも。

このように軽さがあるスタイルは、これからの季節にすごくマッチしているのでスタイルチェンジをお考えの方はぜひ参考にしてみて下さい!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

自分の髪質の見分け方とは?

水戸市元吉田 Hair  Salon    AZOO(アズー)の海老澤です!

今回は意外と知らない自分の髪質の見分け方をご紹介したいきます。

✔️軟毛とは?

✔️軟毛か剛毛か見分け方

✔️軟毛さんにおすすめの髪型とスタイリング方法

✔️軟毛さんおすすめのヘアヘア方法

 

軟毛とは?

細く柔らかい髪質のこと

 

軟毛とは細く柔らかい髪質のこと。ハリやコシがないのが特徴です。猫の毛のような質感であることから「猫っ毛」とも呼ばれています。

繊細な質感と控えめなボリューム感で、髪の毛が絡まりやすかったりパーマがかかりにくかったりと、扱いづらさを感じている人が多い髪質です。

 

軟毛か剛毛かの見分け方

軟毛の特徴

髪が細い、柔らかい、ハリがない、コシがないなどの特徴がある軟毛さん。

 

もう少しわかりやすい特徴を挙げると、軟毛さんはキューティクルに厚みがないうえ、メラニン色素も少ないと言われているため、ダメージを受けやすく枝毛ができやすい傾向が。地毛の色が薄めの人も多いようです。

 

髪質のセルフチェック方法

自分が軟毛なのか剛毛なのか判断に迷うという方は、セルフチェックを行ってみましょう。

 

手順は以下。

 

1.15センチほどの髪の毛を用意する。

2.人差し指よ親指で髪の毛の両端をつまむ。

3.床と平行になるように持ってみる。

 

この状態で髪の毛がまっすぐを保って入れば「剛毛または太い髪」垂れてしまうようなら「軟毛または細い髪」と判断できます。

 

また、髪の毛のプロである美容師さんに、どちらの傾向が強いのかを聞いてみるのもよいでしょう。あなたにピッタリな髪型やヘアケア方法をより詳しく提案してくれるかもしれません。

 

軟毛さんにおすすめの髪型とスタイリング方法

技ありレイヤーとゆるウェーブのセミロング

 

軟毛さんにおすすめの髪型は、隠れレイヤーを施したゆるウェーブヘア。ベースの重さを残しつつも、髪質に合わせてランダムに隠れレイヤーを加え、空気感のある柔らかい動きをつけます。前髪は、キレイめな印象の長めのバング。

 

スタイリングは、32ミリのヘアアイロンを使ってミックス巻きのウェーブヘアに。顔まわりはリバース巻きにして流れを作るのがポイントです。

スタイリング剤はツヤ感のあるオイル系で。カールを裂くようにほぐしてつけるのがコツです。

 

軟毛さんおすすめのヘアヘア方法

ボリュームアップシャンプーを使う

軟毛さんはしっとりタイプのシャンプーは推奨されていません。できるだけ髪のボリュームアップするタイプのシャンプーを使用することで、ペタンとならずふんわりとヘアがキープできます。

 

アウトバストリートメントも軽めのものが◎

ダメージを受けやすい軟毛さんは、アウトバスを使ったケアも行いましょう。

 

選ぶときにもポイントは?

粘度が高く油分の多いオイルでは、軟毛さん髪はベタついたりペッタリしてしまう可能性が

そのため選ぶ際に気にして頂きたいのは「サラッと仕上がるミスト」または「軽めのエマルジョンタイプ」のアウトバストリートメントをセレクトしましょう。

 

ご自身の髪が当てはまる方はぜひ参考にしてみて下さい。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

長さを変えずにイメチェン?

水戸 Hair  Salon    AZOO(アズー)の海老澤です。

今回は長さを変えずにイメチェンをしたいと考えてる方に

ぴったりなお話しをさせていただきます。

 

長さを変えずにイメチェンするなら【顔まわりレイヤー】を!

上品でまとまりやすい重めミディ〈プロ直伝ヘア〉をまとめてみました。

✔️カジュアルでも女性らしい柔らかヘア

 

今年のヘアスタイルでキーワードなるのが、「顔周りレイヤースタイル」です。

その名の通り、顔まわりに軽さと動きを出すレイヤーを入れたデザインで、ニュアンスのある

今っぽい雰囲気を叶えます。また、長さを変えずにイメージを変えたい人や女性らしい

ミディアムにしたい人にもおすすめです。

 

カットは、さこつ下の長さで重めにカットし、顔まわりにレイヤーを入れます。重さを残すことで、まとまりやすく品のある仕上がりに。

 

前髪は、真ん中が短めのシースルー。おくれ毛は小顔に見えるよう骨格に合わせてカットすることで、毛流れをつくりつつ、結んだ時も可愛く見せてくれます。

 

カラーは、9〜10レベル(職場の規定がある場合は規定内の明るさ)のベージュブラウンに。柔らかさまろやかさがポイントで、長時間きれいな色が続き、色落ちする過程も可愛いカラーリングを楽しめます。また夏なので、明るめでもOKなのがポイントです。

 

✔️毛先はぷるっとした質感に

32ミリのアイロンで、全体を外ハネに、顔まわりとバックはリバースに巻きます。重めベースの毛先のぷるっとしたカール感に対して、顔まわりのふわっとした動きが美しい横顔を演出。さらに、後ろも巻いてるので360度どこから見ても柔らかく女性らしいスタイルを実現します。

 

上品さとカジュアルを両立させたい人に

 

オフィスでは品良く、休みの日はカジュアルも楽しみたいという方におすすめのミディアムスタイル。しっかりと巻いてくびれの位置が下にあるとキレイめになり、くびれの位置が上になるとカジュアルに見せることができるのでカール感で調整を。骨格に合わせておくれ毛をつくっているため、小顔に見せたい人にもおすすめです。

 

レイヤーの位置もバランスによって高い位置なのか低い位置なのか、好みで変えることが出来るので相談しながら自分好みのスタイルを☆

伸ばし中だけど、マンネリしている方にもすごくぴったりなスタイルなのでぜひご参考に。

 

髪色に迷ったら?

こんにちは!

水戸 Hair  Salon   AZOO(アズー)の海老澤です!

今回は、髪色に迷った時の色の選び方などご紹介していきます。

オシャレなトレンドを抑えた春夏にピッタリな髪色にしたいけど、結局どれにしようかと色選びに悩んでる人も多いはず。

 

そんなお悩みのヒントになればと思い、今回美容師目線での色選びのポイントをお教えします!

 

✔️色味に関するあなたの好みは?

 

好きな色味・苦手な色味って誰にもありますよね。

 

何枚かカラー写真を用意して、自分の好きな色味の傾向を知ることもひとつの方法です。

・迷ってるならベージュ系が馴染みやすいです。あとはどんな印象に見せたいかによって色を選んでもOKだと思います。

 

✔️あなたのライフスタイルは?

 

厳しめの会社か、自由の多い職場かどうかでも髪色の選択肢は変わってきますよね。

 

オフィスカラーに馴染む暗髪にしたり勤め先の雰囲気に合う色味にすることも、髪色選びの参考になりますよ。

もしくは、抜けた時にどうなりたくないかを引き出すと自然に色味が絞られます。

 

✔️それでも決まらない時は…この髪色なら間違いない!

 

どうしても悩んでしまう。決まらない!という人にはやっぱり「ベージュ」がおすすめ。

春夏の暖かくなるシーズンにマッチしやすい、柔らかみのあるナチュラルな色味です。

 

 

*カラーオーダーの虎の巻!

①カラーリングで明るくする?暗くする?


まず最初に、今の髪色を基準に、それよりも明るくするのか暗くするのかで、カラーリングの方向性が大きく変わってきます。

 

そのため、まずは美容師さんに「明るくしたい」のか「暗くしたい」のか伝えましょう。

 

②明るさのレベルは?


次に決めるのが、明るさのレベルです。色見本や画像を見ながら判断していくのがおすすめです。

 

まず、現状の髪色がどのレベルの明るさなのかを美容師さんに尋ねてみましょう。

どのレベルを選べば希望の仕上がりになるのかを判断しやすくなります。

 

③色味を決める


明るさレベルを判断するための色見本には、明るさの他に「色味」も書かれています。

 

わかりにくいですが、これは料理に例えるとわかりやすいです。

「あっさり」か「こってり」か「普通」かです。

 

色の濃い方が彩度が高い。つまり色が濃い「こってり」ということです。

色の薄い方が彩度が低い。つまりよりブラウン味が強くなるので「あっさり」ということになります。

 

 

 

☆メニューや色選びを抑えておけば、もうカラーで悩まなくても大丈夫!

 

専門的な用語が使われるなど、なんとなく複雑で難しいイメージがつきまとう髪色。

そして種類も多いので、その中から思い通りの髪色を選び抜くのは至難のワザ……と思っている方も多いのではないでしょうか。

でも、髪色をタイプ分けして単純化すれば、希望の色を見つけやすくなりますね。ぜひ、今後の美容室でお役立てくださいね。